トップページ > ヤングケアラーとは?

ヤングケアラーとは?

ヤングケアラーとは?

ヤングケアラーというコトバを()いたことがありますか?
ヤングケアラーとは、本来(ほんらい)大人(おとな)(にな)うと想定(そうてい)されている家事(かじ)家族(かぞく)世話(せわ)などを日常的(にちじょうてき)(おこな)っているこどものことです。

ヤングケアラーのこどもたちは、
様々(さまざま)なケアを(おこな)っています

ヤングケアラーのこどもたち01

障害(しょうがい)病気(びょうき)のある家族(かぞく)()わりに、()(もの)料理(りょうり)掃除(そうじ)洗濯(せんたく)などをしている

ヤングケアラーのこどもたち02

家族(かぞく)()わりに、(おさな)いきょうだいの世話(せわ)をしている

ヤングケアラーのこどもたち03

障害(しょうがい)病気(びょうき)のあるきょうだいの世話(せわ)見守(みまも)りをしている

ヤングケアラーのこどもたち04

()(はな)せない家族(かぞく)見守(みまも)りや(こえ)かけなどの()づかいをしている

ヤングケアラーのこどもたち05

日本語(にほんご)第一言語(だいいちげんご)でない家族(かぞく)障害(しょうがい)のある家族(かぞく)のために通訳(つうやく)をしている

ヤングケアラーのこどもたち06

家計(かけい)(ささ)えるために(はたら)いていて、障害(しょうがい)病気(びょうき)のある家族(かぞく)(たす)けている

ヤングケアラーのこどもたち07

アルコール・薬物(やくぶつ)・ギャンブル問題(もんだい)(かか)える家族(かぞく)対応(たいおう)している

ヤングケアラーのこどもたち08

がん・難病(なんびょう)精神疾患(せいしんしっかん)など慢性(まんせい)(てき)病気(びょうき)家族(かぞく)看病(かんびょう)をしている

ヤングケアラーのこどもたち09

障害(しょうがい)病気(びょうき)のある家族(かぞく)()(まわ)りの世話(せわ)をしている

ヤングケアラーのこどもたち10

障害(しょうがい)病気(びょうき)のある家族(かぞく)入浴(にゅうよく)やトイレの介助(かいじょ)をしている

さらに、こんなこどもも
ヤングケアラーかもしれません

  • 家族(かぞく)精神(せいしん)(てき)なケア(とう)感情(かんじょう)(めん)のサポートをしている

家事(かじ)家族(かぞく)世話(せわ)()たり(まえ)

こどもが家事(かじ)家族(かぞく)世話(せわ)などを手伝(てつだ)うのは()たり(まえ)だという(ひと)もいます。
でも大人(おとな)中心(ちゅうしん)になって(おこな)うことが(おお)家事(かじ)家族(かぞく)世話(せわ)などを、こどもたちが中心(ちゅうしん)になって日常的(にちじょうてき)(おこな)うことで、勉強(べんきょう)する時間(じかん)友達(ともだち)(あそ)時間(じかん)がなくなってしまったり、また一人(ひとり)()ごす時間(じかん)がとれなくなってしまう…そんなこどもたちがいます。

ヤングケアラーも自分(じぶん)らしく()らせる社会(しゃかい)

ヤングケアラーは、自分(じぶん)がヤングケアラーだと気付(きづ)いていない可能性(かのうせい)があります。家族(かぞく)のためだからとガマンをしていたり、一人(ひとり)(なや)みを(かか)()んだりしていることもあります。
(わたし)たちはヤングケアラーの現状(げんじょう)()り、ヤングケアラーたちが「自分(じぶん)一人(ひとり)じゃない」「(だれ)かに(たよ)ってもいいんだ」と(おも)ってもらえる社会(しゃかい)をつくりたいと(おも)っています。

データで()るヤングケアラー

(くに)令和2年度(れいわにねんど)(およ)3年度(さんねんど)実施(じっし)した調査(ちょうさ)によって、ヤングケアラーに(かん)する「認知度(にんちど)」や「実態(じったい)」、また「サポート体制(たいせい)」などのさまざまな課題(かだい)()かってきました。ここではその課題(かだい)一端(いったん)をご紹介(しょうかい)していきます。

\「ヤングケアラー」という言葉(ことば)()っている割合(わりあい)

  • ()いたことがあり、
    内容(ないよう)()っている
  • ()いたことはあるが、
    よく()らない
  • ()いたことはない
  • ()回答(かいとう)

中学2年生(ちゅうがくにねんせい)※1

6.3
%
8.8
%
84.2%0.6%

全日制高校(ぜんにちせいこうこう)2年生(にねんせい)※1

5.7
%
6.9
%
86.8%0.6%

大学3年生(だいがくさんねんせい)※2

46.5%15.1%38.4%

一般国民(いっぱんこくみん)※2

29.8%22.3%48%
  • ()いたことがあり、
    内容(ないよう)()っている
  • ()いたことはあるが、
    よく()らない
  • ()いたことはない
  • ()回答(かいとう)

公立(こうりつ)中学2年生(ちゅうがくにねんせい)公立(こうりつ)全日(ぜんにち)(せい)高校2年生(こうこうにねんせい)は、90(ぱーせんと)以上(いじょう)が「ヤングケアラー」という言葉(ことば)意味(いみ)()らないと回答(かいとう)大学3年生(だいがくさんねんせい)一般国民(いっぱんこくみん)でも半数(はんすう)以上(いじょう)が「()いたことがない」「()いたことはあるがよく()らない」と回答(かいとう)自分(じぶん)がヤングケアラーであった場合(ばあい)や、周囲(しゅうい)にヤングケアラーがいた場合(ばあい)気付(きづ)くことができない可能性(かのうせい)(たか)いことが()かりました。

家族(かぞく)世話(せわ)をしている中学生(ちゅうがくせい)割合(わりあい)※1

17(にん)
にひとり
  •  
  •  
  •  

公立(こうりつ)中学2年生(ちゅうがくにねんせい)の5.7(ぱーせんと)(やく)17人(じゅうしちにん)1人(ひとり))が「世話(せわ)をしている家族(かぞく)がいる」回答(かいとう)しました。1クラス30(めい)換算(かんさん)した場合(ばあい)(かく)クラスに1~2人(ふたり)のヤングケアラーがいる可能性(かのうせい)があることになります。

世話(せわ)をしている
家族(かぞく)有無(うむ)割合(わりあい)

  • いる
  • 現在(げんざい)はいないが
    過去(かこ)にいた
  • いない
  • ()回答(かいとう)

中学2年生(ちゅうがくにねんせい)※1

5.7
%
93.6%0.6%

全日制高校(ぜんにちせいこうこう)2年生(にねんせい)※1

4.1
%
94.9%0.9%

小学6年生(しょうがくろくねんせい)※2

6.5%93.5%

大学3年生(だいがくさんねんせい)※2

6.2%4%89.8%
  • いる
  • 現在(げんざい)はいないが
    過去(かこ)にいた
  • いない
  • ()回答(かいとう)

自分(じぶん)が「ヤングケアラー」だと
(おも)っている中学生(ちゅうがくせい)割合(わりあい)※1

50(にん)
にひとり

(うえ)の「家族(かぞく)世話(せわ)をしている中学生(ちゅうがくせい)割合(わりあい)」で()かったヤングケアラーの人数(にんずう)(たい)して、「自分(じぶん)がヤングケアラーだと(おも)っている」と回答(かいとう)した公立(こうりつ)中学2年生(ちゅうがくにねんせい)は1.8(ぱーせんと)(やく)50人(ごじゅうにん)1人(ひとり))にとどまりました。ヤングケアラーの3人(さんにん)(うち)2人(ふたり)は、ご自身(じしん)が「ヤングケアラー」だと気付(きづ)いていない可能性(かのうせい)(たか)いことが()かりました。

自分(じぶん)はヤングケアラーに
あてはまると(おも)うか/

  • あて
    はまる
  • 現在(げんざい)はあてはまらないが
    かつてあてはまったと
    (おも)
  • あて
    はまらない
  • わからない
  • ()回答(かいとう)

中学2年生(ちゅうがくにねんせい)※1

1.8
%
85%12.5%0.7%

全日制高校(ぜんにちせいこうこう)2年生(にねんせい)※1

2.3
%
80.5%16.3%0.8%

大学3年生(だいがくさんねんせい)※2

2.9%5%86.5%5.6%
  • あて
    はまる
  • 現在(げんざい)はあてはまらないが
    かつてあてはまったと
    (おも)
  • あて
    はまらない
  • わからない
  • ()回答(かいとう)

世話(せわ)(つい)やす時間(じかん)
平日(へいじつ)1(にち)あたり)/

  • 時間(じかん)未満(みまん)
  • 3~7時間(じかん)未満(みまん)
  • 時間(じかん)以上(いじょう)
  • ()回答(かいとう)

中学2年生(ちゅうがくにねんせい)※1

42%21.9%11.6%24.5%

全日制高校(ぜんにちせいこうこう)2年生(にねんせい)※1

35.8%24.4%10.7%29%

小学6年生(しょうがくろくねんせい)※2

52.4%22.8%7.1%17.6%

大学3年生(だいがくさんねんせい)※2

68.8%24.8%6.4%
  • 時間(じかん)未満(みまん)
  • 3~7時間(じかん)未満(みまん)
  • 時間(じかん)以上(いじょう)
  • ()回答(かいとう)

世話(せわ)をしている家族(かぞく)がいる公立(こうりつ)中学2年生(ちゅうがくにねんせい)公立(こうりつ)全日制高校(ぜんにちせいこうこう)2年生(にねんせい)のうち、(やく)2割(にわり)平日(へいじつ)に3~7時間(しちじかん)未満(みまん)時間(じかん)を、(やく)1割(いちわり)7時間(しちじかん)以上(いじょう)時間(じかん)をお世話(せわ)(つい)やしています。

学校(がっこう)大人(おとな)(たす)けてほしいこと、
必要(ひつよう)支援(しえん)

複数回答(ふくすうかいとう)

  • 中学2年生(ちゅうがくにねんせい)※1
  • 全日制高校(ぜんにちせいこうこう)2年生(にねんせい)※1
12.9%16.6%19.4%17.9%16.3%17.3%21.3%18.9%9.4%14.7%45.8%39.7%
  • 小学6年生(しょうがくろくねんせい)※2
  • 大学3年生(だいがくさんねんせい)※2
11.9%21.7%15.2%26.2%なし28.3%13.3%18.5%5.4%23.4%50.9%26.2%

学校(がっこう)大人(おとな)(たす)けてほしいこと、必要(ひつよう)支援(しえん)」についての公立(こうりつ)中学2年生(ちゅうがくにねんせい)公立(こうりつ)全日制高校(ぜんにちせいこうこう)2年生(にねんせい)回答(かいとう)は「(とく)にない」がともに(やく)4割(よんわり)となったが、()回答(かいとう)では「学校(がっこう)勉強(べんきょう)受験(じゅけん)方法(ほうほう)など学習(がくしゅう)のサポート」や「自由(じゆう)使(つか)える時間(じかん)がほしい」「進路(しんろ)就職(しゅうしょく)など将来(しょうらい)相談(そうだん)にのってほしい」などの回答(かいとう)がそれぞれ2割(にわり)程度(ていど)になりました。

世話(せわ)について相談(そうだん)した経験(けいけん)

  • ある
  • ない
  • ()回答(かいとう)

中学2年生(ちゅうがくにねんせい)※1

21.6%67.7%10.7%

全日制高校(ぜんにちせいこうこう)2年生(にねんせい)※1

23.5%64.2%12.4%

小学6年生(しょうがくろくねんせい)※2

17.3%76.1%6.7%

大学3年生(だいがくさんねんせい)※2

33.4%66.6%
  • ある
  • ない
  • ()回答(かいとう)

世話(せわ)について相談(そうだん)した経験(けいけん)が「ある」との回答(かいとう)小学6年生(しょうがくろくねんせい)公立(こうりつ)中学2年生(ちゅうがくにねんせい)公立(こうりつ)全日制高校(ぜんにちせいこうこう)2年生(にねんせい)(やく)2割(にわり)大学3年生(だいがくさんねんせい)(やく)3割(さんわり)となっています。
学年(がくねん)(ひく)くなるにつれて徐々(じょじょ)相談(そうだん)した経験(けいけん)が「ある」との回答(かいとう)(すく)なくなる傾向(けいこう)にあります。

参照(さんしょう)データ)

※1 令和2年度(れいわにねんど)「ヤングケアラーの実態(じったい)(かん)する調査(ちょうさ)研究(けんきゅう) 報告書(ほうこくしょ)」(三菱UFJ(みつびしゆーえふじぇい)リサーチ(あんど)コンサルティング株式会社(かぶしきがいしゃ)
https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2021/04/koukai_210412_7.pdf

※2 令和3年度(れいわさんねんど)「ヤングケアラーの実態(じったい)(かん)する調査(ちょうさ)研究(けんきゅう) 報告書(ほうこくしょ)」(株式会社日本総合研究所(かぶしきがいしゃにっぽんそうごうけんきゅうじょ)
https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/column/opinion/detail/2021_13332.pdf

※  これらのグラフは、厚生労働省(こうせいろうどうしょう)において文部科学省(もんぶかがくしょう)連携(れんけい)しておこなわれた「ヤングケアラーの実態(じったい)(かん)する調査(ちょうさ)研究(けんきゅう)」の調査結果(ちょうさけっか)をもとに、 東京都(とうきょうと)編集(へんしゅう)(さい)構成(こうせい)したものです。