トップページ > スペシャルコンテンツ > ヤングケアラーのみなさんへ
ヤングケアラーのみなさんへ
ヤングケアラーの方へのメッセージ
家族の手伝いやお世話をすることが当たり前だと思っていて、自身がヤングケアラーだと気づいていないこともあります。
でももし「友達と遊ぶ時間がない」、「家族のために学校を休む」などということがあったら、まずは一度、近くの人に相談をしてみてください。
例えば学校の先生やスクールソーシャルワーカー・ユースソーシャルワーカー、こどもの福祉相談窓口、児童委員、学習支援やピアサポート、こども食堂などです。
身近にいる人に話をしたり、このホームページに載っている相談できる連絡先に、あなたの気持ちや家のことで困っていることを話してみてください。ヤングケアラーのサポートに詳しい人たちが、あなたの声に耳を傾けて、丁寧に寄り添ってくれたりサポートについて教えてくれます。ちょっとしたことでも気になることがあったり、話を聞いてほしくなったら電話をかけたり、相談をしてみてください。
こんな人や場所に相談してみよう
学校の先生

担任の先生や、信頼できる先生などです
スクール
ソーシャルワーカー・
ユース
ソーシャルワーカー

こどもや家庭を支援する福祉等の専門性をもった学校職員です
こどもの
福祉相談窓口

区役所や市役所等で、こどもや家庭の支援に関する相談に対応しています
児童委員

地域でこどもたちを見守り、子育ての相談・支援を行っています
学習支援や
ピアサポート、
こども食堂

勉強を教えてもらえたり、同じような経験をもつ人へ相談できたり食事の提供を受けられます