トップページ > 相談窓口
相談窓口
東京都福祉局補助団体
東京都では、令和4年度から、ヤングケアラーやその家族が相談しやすい体制の整備を行うため、相談支援等を行う団体の取組を支援しています。
<申請内容について>
ヤングケアラー本人及び保護者等からの電話相談、SNS相談等への対応、必要に応じて、ヤングケアラー・コーディネーター、関係機関等と連携し、適切な福祉サービス等につなげます。
相談があったヤングケアラーに対し、必要に応じて、家事支援などを行うヘルパーを派遣します。
ヤングケアラーがより気軽に悩みや経験などを共有することができる新たな場所として、対面やSNS、ICT機器等を活用したオンラインでのサロンを実施します。ヤングケアラーから悩み相談があった場合には、必要に応じて、ヤングケアラー・コーディネーター、関係機関等と連携し、適切な福祉サービス等につなげます。
特定非営利活動法人UPTREE
「UPTREEジュニア部」として、元ヤングケアラーたちが、オンラインサロンやインターネットラジオLIVE配信、LINEオープンチャットを通して、自身の経験を発信しています。これまでの活動内容はホームページ内のアーカイブに残していますので、ぜひご覧ください。
- ピアサポート
- サロン・集い
特定非営利活動法人ウイズアイ
親子で利用できる食堂などの場で相談を行う他、ヤングケアラーやその家族に寄り添う訪問支援等を実施しています。
また、ピアサポーターの育成のためのネットワークづくりも行っています。
- ピアサポート
- ヘルパー派遣
特定非営利活動法人日本トラベルヘルパー協会
団体HP ヤングケアラー事業専用HP
トラベルヘルパー協会のヤングケアラー事業では、LINEやチャットを通じた相談サービスを提供しています。
また、必要に応じて家事支援ヘルパーの派遣も可能です。さらに、Zoomを利用したオンラインサロンも開催しております。
この事業を通じて、ヤングケアラーの皆様に幅広いサポートを提供していきます。
- ピアサポート
- ヘルパー派遣
- サロン・集い
特定非営利活動法人たすけあい大田はせさんず
LINE公式アカウント「はせさんず・ヤングケアラーミーティング つながる和。」から、チャットで呟いたり相談することができます。
また、TEAMSやZoomによるオンラインサロンのほか、対面での相談も実施しています。 さらに、事業所内のケアマネや他の相談支援窓口とも連携し、家事支援ヘルパーの派遣も行っています。
- ピアサポート
- ヘルパー派遣
- サロン・集い
特定非営利活動法人東京ソテリア
精神疾患を持つ親の子どもをはじめとする様々なヤングケアラーの支援を行っています。
LINEやメールでの相談だけでなく、必要なご家庭へのホームヘルプサービスや、ヤングケアラーの子どもたちが集うサロンの運営などを行っています。
活動の拠点は江戸川区ですが、新宿区にも事業所がありますので、ぜひ気軽にご連絡ください。
- ピアサポート
- ヘルパー派遣
- サロン・集い
特定非営利活動法人介護者サポートネットワークセンター・アラジン
ZoomによるヤングケアラーとOBのオンラインならびに会場開催での情報交流のつどい、またSNS相談(令和5年12月~)を実施しています。
また、ヤングケアラーのいるご家庭へ地域の見守りを兼ねたお弁当の宅配や、ヤングケアラーに寄り添い学習のサポートなどを行うピアサポーター(メンター)や家事支援ヘルパーの派遣も行っています。
令和5年3月からは中学校併設型サロンも実施しています。
- ピアサポート
- ヘルパー派遣
- サロン・集い
一般社団法人ケアラーワークス
団体HP Instagramアカウント
LINEアカウントを開設し、チャットでのやりとりや、若い世代のケアラーさんが安心して話し、気持ちを分かちあえる機会を作っています。
若年認知症の親と向き合う子ども世代や、中高生や大学生のケアラーさん、子育てと介護を同時期にしているダブルケアラーさんのつどいも開催しています。
- ピアサポート
- サロン・集い
一般社団法人ケアラーアクションネットワーク協会
私たちは、家族だけで家族のケアを抱え込まなくていい社会づくりを目指し、家族のケアをしているケアラーに向けたピアサポ―トや交流会を行っています。中学生、高校生、大学生を対象に、気軽にLINEでチャット相談をすることができる「ほっと一息LINE」や、毎月オンラインで集まる「探求プログラム」・「ほっと一息タイム」などを開催しています。他にも、野外活動や人材教育、映像制作や講演会などの啓発活動も行っています。
- ピアサポート
- サロン・集い
一般社団法人ヤングケアラー協会
ヤングケアラーズキャリア
団体ホームページ
ヤングケアラーや大学生ケアラー向けのLINEアカウント(ヤングケアラーズキャリア)を開設し、進路や就職の内容を中心とした相談窓口を運営しています。
元ヤングケアラーであるキャリアコンサルタントや公認心理士をはじめ、キャリアに詳しいスタッフが相談に乗ります。
- ピアサポート
社会福祉法人子供の家 アフターケア相談所ゆずりは
ゆずりはでは、様々な困難を抱えている方からの相談を受けています。 一人で対応していくには難しい問題を一緒に考え、サポートしたり、気軽に集えるサロンや個別相談を行っています。
ただいま非常に多くの相談をいただいており、新規のお問い合わせやご相談の対応にはお時間をいただく場合もございますが、どうぞよろしくお願いいたします。
- ピアサポート
- ヘルパー派遣
- サロン・集い
特定非営利活動法人地域福祉推進事業団
特定非営利活動法人地域福祉推進事業団いのちのほっとステーション
元ヤングケアラーや現在ヤングケアラー、ソーシャルワーカーなどが、オンラインサロンやLINEチャットを通して、自身の経験を発信したり、相談にのったりしています。ホームページもぜひご覧ください。
- ピアサポート
- サロン・集い
社会福祉法人こばと会
多摩市を拠点に「誰も一人にしない」をテーマに活動しています。
LINEやZoomによるオンラインサロン、ヘルパー派遣による家事支援や対面でのご相談に対応します。また保護者を含めての生活・就労相談、自治体への橋渡しなどの支援も行います。お気軽にご相談くださいね。
- ピアサポート
- ヘルパー派遣
- サロン・集い
東京都の教育相談に関する窓口
ヤングケアラーを含む様々な教育に係る子供・保護者の方からの御相談に対応しています。
東京都教育相談センター
受付内容:教育に係る子供・保護者等の方からの相談
問い合わせ先
●電話相談:教育相談一般・東京都いじめ相談ホットライン 0120-53-8288(24時間対応)
●メール相談:ホームページのフォームより受付
●SNS等教育相談:「話してみよう 子供専用」(「相談ほっとLINE@東京」内)毎日15:00~23:00(受付は22:30まで)
区市町村窓口
支援者向け区市町村相談窓口一覧(PDF)
ヤングケアラーと思われる児童がいた場合等に、ヤングケアラーを支援する方が相談できる区市町村の窓口一覧です。
本人向け区市町村相談窓口一覧(PDF)
当事者本人が、相談することが出来る区市町村の窓口一覧です。
都のヤングケアラー以外の相談窓口
東京都ヤングケアラー相談ダイヤル(※対象:教職員)
受付内容:教職員の方からの相談
問い合わせ先
●電話相談窓口内容:03-5320-7785
東京都多言語相談ナビ (TMCNavi)
受付内容:外国人の方からの相談
東京しごとセンター
受付内容:就職相談
・こころといのちのほっとライン
・生きるのがつらいと感じたら…(「相談ほっとLINE@東京」内)
(東京都保健医療局)
受付内容:生きるのがつらいと感じている方の相談
問い合わせ先
●電話番号:0570-087478(毎日12:00~翌朝5:30)
●LINE相談:毎日15:00~22:30
話してみなよ 東京子供ネット(東京都児童相談センター)
受付内容:いじめ、体罰、虐待等の子供の人権侵害に関する相談
問い合わせ先
●電話番号:0120-874-374(平日9:00~21:00、土日祝日9:00~17:00 年末年始を除く)
よいこに電話相談(東京都児童相談センター)
受付内容:学校、子育て等、子供に関する相談全般
問い合わせ先
●電話番号:03-3366-4152(平日9:00~21:00、土日祝日9:00~17:00 年末年始を除く)
こころの電話相談(東京都立精神保健福祉センター)
受付内容:心の健康に関する相談
問い合わせ先
●電話番号
・港、新宿、品川、目黒、大田、世田谷、渋谷、中野、杉並、練馬 03-3302-7711
・千代田、中央、文京、台東、墨田、江東、豊島、北、荒川、板橋、足立、葛飾、江戸川、島しょ地域 03-3844-2212
・多摩地域(23区、島しょ地域以外) 042-371-5560
こころの電話相談室(東京都立小児総合医療センター)
受付内容:子供の行動や心の発達等に関する相談
問い合わせ先
●電話番号:042-312-8119(平日9:00~12:00 年末年始を除く)
国の相談窓口
児童相談所相談専用ダイヤル
受付内容:虐待の相談の外子供の福祉に関する様々な相談
問い合わせ先
●電話番号:0120-189-783
24時間子供SOSダイヤル(文部科学省)
受付内容:いじめやその他子供のSOS全般に関する相談
問い合わせ先
●電話番号:0120-0-78310(24時間受付)
こどもの人権110番(法務省)
受付内容:いじめや虐待など子供の人権問題に関する相談
問い合わせ先
●電話番号:0120-007-110(平日8:30~17:15)
全国的なヤングケアラー・元当事者同士の交流会・家族会の一例
精神疾患の親をもつこどもの会(こどもぴあ)
東京
大阪
札幌
福岡
沖縄
対象者・内容:精神疾患の親を持つ子供の会
こどもぴあは、精神疾患の親を持つ主に成人したこどもの立場の人が集まる会です。
集いや少人数のピア学習プログラムを行っています。個別の相談は受けていませんが、似た境遇で育った仲間とつながることができます。
Yancle community(ヤンクルコミュニティ)
対象者・内容:ヤングケアラー・若者ケアラーのオンラインコミュニティ
「Yancle community」は主に40歳以下のヤングケアラー・若者ケアラーが参加するオンラインコミュニティです。 チャットサービスのSlackを用いて当事者同士で相談や交流、情報収集・交換ができるオンライン上の居場所です。 「返信不要の独り言」「悩みを相談したい時」「仕事の相談」などお題ごとに分かれたチャットルームで会話をします。定期的にZoomを用いてオンライン交流会も開催しています。元ヤングケアラーの社会福祉士や看護師、ケアラー専門のキャリアカウンセラーなどの専門職もいるので、悩みがあるときも安心です。家族のケアを担う若きケアラーたちが、当事者同士で支え合い、前を向いて自分の人生を歩んでいくための共助型コミュニティを目指しています。
ほっと一息タイム(一般社団法人ケアラーアクションネットワーク協会)
対象者・内容:家族のケアをしている中高生のオンラインコミュニティ
家族のケアをしている中学生や高校生が集まるオンラインコミュニティ。毎月Zoom開催しています。大学生も参加しています。家族や友人との関係、勉強について気軽に話したり、オンライン部活や自習室などLINEで情報交換したり、みんなで遊びにいく計画もしています。ヤングケアラーを主役にした短編映画「陽菜のせかい」もYouTubeで絶賛公開中。
■主催:一般社団法人ケアラーアクションネットワーク協会 (毎月第2・第3水曜日Zoom開催)
就労の相談窓口
新卒応援ハローワーク
「新卒応援ハローワーク」は、高校・大学等を卒業予定の方や卒業後おおむね3年以内の方の就職を支援するハローワークです。担当者制による個別相談などにより、一人一人の希望や困りごとに寄り添いながら、就職活動をサポートしています。「新卒応援ハローワーク」は各都道府県に1か所以上、全国56か所に設置されています。)
わかものハローワーク
「わかものハローワーク」は、おおむね35歳未満の方で不安定就労の期間が長い方や、正社員経験が少ない方などの正社員就職を支援するハローワークです。担当者制による個別相談などにより、一人一人の悩みや課題に寄り添いながら、正社員就職をサポートしています。「わかものハローワーク」は全国に22か所、ハローワーク内の「わかもの支援コーナー・窓口」は全国195か所に設置されています。
ハローワーク(公共職業安定所)
「ハローワーク(公共職業安定所)」は、全国554か所に設置されています。
地域若者サポートステーション
「地域若者サポートステーション」は、現在働いておらず、働くことについてさまざまな悩みを抱えている15歳以上の方の就労に向けた支援を行っている施設です。厚生労働省が委託した全国の若者支援の実績やノウハウがある民間団体などが運営しており、キャリアコンサルタント等による専門的な相談支援を行うなど、「身近に相談できる機関」として、全国177か所に設置されています。