トップページスペシャルコンテンツ > 令和6年度 座談会

令和6年度 座談会



家族(かぞく)のケアをして(かん)じたこと、(かんが)えたこと、(なや)んだこと。


田中(たなか)

ケアやお世話(せわ)をされている(なか)(かん)じたことや、(かんが)えたことなどについてもお(はなし)いただきます。



ハリー杉山(すぎやま)

(ぼく)は、一緒(いっしょ)にサッカーをしたり、(ぼく)仕事(しごと)祖母(そぼ)一緒(いっしょ)()()てくれたり、そんな父親(ちちおや)元気(げんき)姿(すがた)永遠(えいえん)不滅(ふめつ)だと(おも)っていたのですが、そうではありませんでした祖母(そぼ)脳梗塞(のうこうそく)になり、()(つづ)けに父親(ちちおや)認知症(にんちしょう)とパーキンソン(びょう)()()うことになり、自分(じぶん)人生(じんせい)がどこに()かっているのか全く()からなくなりました
仕事(しごと)集中(しゅうちゅう)したかったので、(ぼく)祖母(そぼ)(ちち)のケアをする余裕(よゆう)がありませんでした。まだ20(だい)だったのでプライベートで友達(ともだち)一緒(いっしょ)(あそ)びに()きたいけれど、父親(ちちおや)病気(びょうき)原因(げんいん)()けないのは、今日(きょう)参加(さんか)している(かた)ならよく()かる(なや)みだと(おも)います。
そして、それを相談(そうだん)する(ひと)がいないことが一番(いちばん)問題(もんだい)だったと(おも)います。同世代(どうせだい)友人(ゆうじん)(おや)健康(けんこう)状態(じょうたい)介護(かいご)(はなし)をしたくても、(かれ)らはそういうことを(はな)したくないので、(ぼく)孤立(こりつ)していました。また、いざケアが(はじ)まったら、(はたら)いているのは自分(じぶん)だけ。ですから、(ちち)病気(びょうき)になったとたんに(ぼく)自分(じぶん)家賃(やちん)だけでなく実家(じっか)家賃(やちん)まで心配(しんぱい)することになりました。
当時(とうじ)(ぼく)介護(かいご)知識(ちしき)()く、(おし)えてくれる(ひと)もいませんでした。(ぼく)は、健康(けんこう)だった(ころ)(ちち)のイメージを(くず)したくなかったので病気(びょうき)のことをずっと(かく)していました。「お(とう)さん大丈夫(だいじょうぶ)?」とか「なんか調子(ちょうし)(わる)そうじゃない?」と()かれても、「大丈夫(だいじょうぶ)。すこし風邪(かぜ)()いただけ」とごまかしていました。その(あいだ)父親(ちちおや)状態(じょうたい)悪化(あっか)する一方(いっぽう)でした。
そんな父親(ちちおや)状態(じょうたい)()心配(しんぱい)したケアマネジャー[1]の(かた)介護福祉施設(かいごふくししせつ)(かた)が、公的介護(こうてきかいご)サービス[2]の利用(りよう)(すす)めてくれましたが、私達(わたしたち)は「(ちち)介護(かいご)自分達(じぶんたち)家族(かぞく)だけで全部(ぜんぶ)やる」と()めていました。父親(ちちおや)(よわ)(ところ)他人(たにん)に見せたくなかったんです。後々(あとあと)()づきますが「家族(かぞく)のことは家族(かぞく)で」という(かんが)(かた)自分達(じぶんたち)(くび)()めていました。他人(たにん)SOSを()すのは全然(ぜんぜん)()ずかしいことじゃないし、「(たす)けて」って()えば()うほど、自分(じぶん)家族(かぞく)の「(よわ)さを(みと)める」ほど、(ちち)(やまい)進行(しんこう)しても、もともと家族(かぞく)(なか)(なが)れていた(あたた)かい空気(くうき)(もど)ってきました。



ハリー杉山

もう限界(げんかい)だと(おも)ったとき、ケアマネジャーの(かた)()担当者(たんとうしゃ)介護(かいご)施設(しせつ)(かた)(はなし)ができてようやく(ひかり)が見えましたが、それまで、相談(そうだん)できる(ひと)がいないことが精神的(せいしんてき)(おお)きな負担(ふたん)でした。そして、(こま)っていることを相談(そうだん)しても、具体的(ぐたいてき)(こた)えが(かえ)ってこないことにもモヤモヤしました
ですから、「こんなことで(こま)っているときは、こういう(みち)がありますよ」という(かたち)でアドバイスがあれば(たす)かると(おも)います(ぼく)がそういう知識(ちしき)()っていないせいかもしれませんが、情報(じょうほう)にアクセスする方法(ほうほう)不明確(ふめいかく)で、毎日(まいにち)社会(しゃかい)隔絶(かくぜつ)された離島(りとう)()らしているような感覚(かんかく)でした。

[1]要介護(ようかいご)要支援(ようしえん)認定(にんてい)()けた(かた)がサービス(訪問介護(ほうもんかいご)、デイサービスなど)を()けられるようケアプランの作成(さくせい)や、区市町村(くしちょうそん)・サービス事業者等(じぎょうしゃとう)との連絡調整(れんらくちょうせい)(おこな)(もの)
[2](くに)自治体(じちたい)提供(ていきょう)する介護(かいご)支援(しえん)サービス(さーびす)




田中(たなか)

これまで、(おお)くの(かた)から、「元気(げんき)だった家族(かぞく)()わっていくのを()()れられない」そして「病気(びょうき)治療(ちりょう)支援(しえん)(かん)する情報(じょうほう)にアクセスすることが困難(こんなん)」ということを(うかが)っています。みなさんにもこのことについて(うかが)いたいと(おも)います。



ひか

(ひさ)しぶりに実家(じっか)()ったとき、(はは)が「(よる)()られない」と()()しました。「おかしい」と(おも)ったのですが、それがきっかけで(はは)発病(はつびょう)し、どんどん攻撃的(こうげきてき)になっていきました。
当時(とうじ)(わたし)東京(とうきょう)()らしていて、(はは)職場(しょくば)から「(はは)病院(びょういん)(はこ)ばれた」と連絡(れんらく)があり、(わたし)急遽(きゅうきょ)実家(じっか)(もど)り、(はは)入院(にゅういん)(さき)(さが)しました。
以前(いぜん)(はは)はとても健康的(けんこうてき)(つよ)(ひと)で、(わたし)(はは)()いている姿(すがた)()たことがありませんでした。だから、(よわ)ってしまった現実(げんじつ)直面(ちょくめん)し、()()れるまでに時間(じかん)がかかりました。
自分(じぶん)自身(じしん)、いつまでもかっこいい(はは)でいてほしい願望(がんぼう)もあり、(はは)のことを(だれ)にも(はな)せませんでした。(とく)(はは)元気(げんき)姿(すがた)()友人(ゆうじん)には(はは)病気(びょうき)だと()えませんでした。兄弟(きょうだい)もいなかったので、相談(そうだん)できる(ひと)はいませんでした。
(はは)のケアを(はじ)めた(ころ)は、「ヤングケアラー」という言葉(ことば)使(つか)われ(はじ)めたばかりの(ころ)で、自分(じぶん)がヤングケアラーなのかどうかわからないという状態(じょうたい)でした。「自分(じぶん)(ちが)う」と(みと)めたくない気持(きも)ちもありましたし、「あの(いえ)のお(かあ)さん、介護(かいご)必要(ひつよう)らしいよ」という(うわさ)もすぐに(ひろ)まってしまう、隣人(りんじん)(かた)との距離(きょり)がとても(ちか)土地(とち)なので、(はは)介護(かいご)しているのを()られたくないし、みなさんに元気(げんき)だった(ころ)(はは)のイメージでいてもらいたい気持(きも)ちもありました。



ハリー杉山(すぎやま)

その(あと)相談(そうだん)をしたり、このことについて(はな)せる(ひと)はできましたか?



ひか

大学(だいがく)先生(せんせい)から「ヤングケアラーの研究(けんきゅう)をやらないか」と()っていただき、そこで(はは)のことを(はな)したことがありました。同級生(どうきゅうせい)友達(ともだち)には絶対(ぜったい)()えませんでしたし、(いま)()えていないです。



ハリー杉山(すぎやま)

(いま)大学院(だいがくいん)でヤングケアラーの研究(けんきゅう)をしているのですよね?




ひか

はい。そうです。ヤングケアラーになった子供(こども)たちが、どういう(かたち)(おや)介護(かいご)()()れていくか「受容(じゅよう)のプロセス」を研究(けんきゅう)しています。
自分(じぶん)頑張(がんば)って面倒(めんどう)()なければならないのはわかっていますが、将来(しょうらい)のことを(かんが)えると不安(ふあん)になります。(わたし)も20(だい)なので()きな(ひと)もいますが、その(ひと)には(はな)しづらいし…。そういうモヤモヤする感情(かんじょう)名前(なまえ)()しくて、研究(けんきゅう)しようと(かんが)えています。



ハリー杉山(すぎやま)

(おや)のケアと自分(じぶん)のやりたいこと、(たと)えば恋愛(れんあい)などを同時(どうじ)(すす)めるのは(むずか)しいですよね。恋愛(れんあい)がおかしくなってくると、それを父親(ちちおや)のせいにして、(ぼく)はめちゃくちゃ父親(ちちおや)()たりました。



田中(たなか)

「あおい」さんはいかがですか?



あおい

(はは)病気(びょうき)になった小学生(しょうがくせい)(ころ)から高校生(こうこうせい)になるまで、ずっと理想(りそう)母親(ははおや)(ぞう)があって、理想(りそう)(もと)めて()いかける自分(じぶん)がいました。母親(ははおや)から(あい)されることを勝手(かって)妄想(もうそう)して、他人(たにん)(くら)べてしまうという経験(けいけん)何回(なんかい)もあります。



座談会の様子


ハリー杉山(すぎやま)

あおいさんが小学生(しょうがくせい)のときにお(かあ)さんがパーキンソン(びょう)になったのですか?



あおい

正確(せいかく)にパーキンソン(びょう)診断(しんだん)されたのは小学校(しょうがっこう)6年生(ねんせい)(ころ)ですね。(わたし)小学校(しょうがっこう)3年生(ねんせい)(ころ)から、(はは)(ひと)(かか)わることが苦手(にがて)になり、ひきこ(ひきこ)もりがちになりました。



ハリー杉山(すぎやま)

それは自分(じぶん)(からだ)をコントロールすることができなくなって、自分(じぶん)への自信(じしん)がどんどん()っていって、(そと)()きたくなくなるような(かん)じでしたか?



あおい

はい。(くわ)えて(わたし)中学受験(ちゅうがくじゅけん)のため、小学校(しょうがっこう)3年生(ねんせい)(ころ)から学習塾(がくしゅうじゅく)(かよ)(はじ)めました。(ちち)(はは)(わたし)では受験(じゅけん)(たい)する(かんが)(かた)(まった)(ちが)っており、子育(こそだ)てに(かん)する不安(ふあん)(はは)は1()背負(せお)いきれず、それが(はは)精神(せいしん)影響(えいきょう)していたと(おも)います。
(わたし)高校(こうこう)3年生(ねんせい)になり、本当(ほんとう)(だれ)()ても「ダメだよね」という状態(じょうたい)になるまで、(はは)病気(びょうき)(かく)していて、頑張(がんば)って「元気(げんき)母親(ははおや)」を(えん)じていたんです。
(はは)元気(げんき)自分(じぶん)(えん)じられなくなったときに認知能力(にんちのうりょく)問題(もんだい)があるとわかりました。そこで(はじ)めて(ちち)()づいたみたいです。
(ちち)(はは)病気(びょうき)()づいたとき、 私達(わたしたち)はどんな支援(しえん)行政(ぎょうせい)サービスがあるのか()からず、本当(ほんとう)困惑(こんわく)しました。一番(いちばん)(こま)ったのは、(はは)本人(ほんにん)介護(かいご)サービスを利用(りよう)するのを(きら)がったことでした。(はは)は、(わたし)がやっているのは介護(かいご)ではなく、(より)()っているだけだと(おも)いたがっていました。



ハリー杉山(すぎやま)

介護(かいご)(いや)がるのはよく()(はなし)です。自分(じぶん)状況(じょうきょう)(みと)めたくないんですよね。



あおい

(はは)()って(ある)くことができず、()つん()いになって移動(いどう)するので、(わたし)帰宅(きたく)すると(ゆか)(たお)れていることもありました。栄養失調(えいようしっちょう)(たお)れていたこともあります。食事(しょくじ)(つく)()きしておいても(はは)食卓(しょくたく)まで移動(いどう)することができないので。
家族(かぞく)から(のが)れたかった気持(きも)ちもあり、同時(どうじ)(おや)依存(いぞん)している、(あま)えている自分(じぶん)がいることも認識(にんしき)していたので、中学校(ちゅうがっこう)高校(こうこう)(わたし)学校(がっこう)(りょう)(はい)っていました。
(はは)体調(たいちょう)(わる)くなり毎週(まいしゅう)土日(どにち)には実家(じっか)(かえ)っていましたが、(かえ)るたびに(はは)(こわ)れていくのを見ていると(いえ)(かえ)るのが(つら)かったです。



ハリー杉山(すぎやま)

すごくわかります。ドア(どあ)()けた瞬間(しゅんかん)(いえ)(なか)でどんなドラマ(どらま)展開(てんかい)されているのかわからない。(いえ)のどこで(たお)れているのか、いったいどんな場面(ばめん)出会(であ)うのかわからない状態(じょうたい)で、もういい加減(かげん)にしてくれって(おも)っていました。(ぼく)(ちち)パーキンソン病(ぱーきんそんびょう)だったので、共感(きょうかん)するポイント(ぽいんと)沢山(たくさん)あります。



田中(たなか)

(つぎ)は「一輝(かずき)」さんにお(はなし)(うかが)いたいと(おも)います。




一輝(かずき)

(いま)から8(ねん)ほど(まえ)(あね)摂食障害(せっしょくしょうがい)になり入退院(にゅうたいいん)()(かえ)すようになりました。その(あと)回復(かいふく)しましたが、一時期(いちじき)身長(しんちょう)145センチ(せんち)体重(たいじゅう)25キロ、(ほね)(かわ)だけのような状態(じょうたい)時期(じき)があって、家族(かぞく)みんなでサポートしていました。しかし両親(りょうしん)とも仕事(しごと)があり、(あね)のことで両親(りょうしん)がけんかをしたり、(あね)がパジャマのまま(いえ)()ようとするのを必死(ひっし)()めていたのを()ると、(ぼく)がサポートをするしかない状況(じょうきょう)でした。
中学生時代(ちゅうがくせいじだい)(いえ)でそういうことがあり、学校(がっこう)では自分(じぶん)感情(かんじょう)()(ころ)すようになりました。中学校(ちゅうがっこう)高校(こうこう)とサッカー()で、高校(こうこう)3年生(ねんせい)のときにプロのフットサルチームのユースにチャレンジするチャンスがありましたが、結局(けっきょく)、コミュニケーションの部分(ぶぶん)でうまくいかず、サッカーを(つづ)けるのは限界(げんかい)だと(かん)じました。また、自分(じぶん)感情(かんじょう)()(ころ)経験(けいけん)がトラウマになり、感情(かんじょう)言葉(ことば)にすることに抵抗(ていこう)()つようになってしまいました。



ハリー杉山(すぎやま)

一輝(かずき)くんは、お(ねえ)さんの摂食障害(せっしょくしょうがい)()()うようになってから、(はな)すことができた(ひと)はいましたか?いたとしたら、そのときにどのようなアドバイス(あどばいす)をもらいましたか?



一輝(かずき)

(ぼく)場合(ばあい)サッカー部(さっかーぶ)活動(かつどう)(つづ)けていて、だんだん感情(かんじょう)()(かた)下手(へた)になり、コミュニケーション(こみゅにけーしょん)がうまく()れなくなりました。それもあって通信制(つうしんせい)高校(こうこう)(えら)びましたが、進路選択(しんろせんたく)についても、だんだんステージ(すてーじ)()がっていく(かん)じでした。
専門学校(せんもんがっこう)先生(せんせい)(はな)したこともありましたが、先生(せんせい)からは期待(きたい)した(こた)えが(かえ)ってきませんでした。



田中(たなか)

(つづ)いて「ののか」さんに(うかが)います。




ののか

(いま)(おも)夕飯(ゆうはん)やお昼ご飯(ひるごはん)(つく)っています。(はは)精神病(せいしんびょう)(わずら)っていて、自分(じぶん)でご(はん)(つく)ったり片付(かたづ)けをすることができません。現在(げんざい)病院(びょういん)(かよ)っていますが完治(かんち)はしていません。
(はは)には対人恐怖症(たいじんきょうふしょう)があり、病院(びょういん)()って医師(いし)(はな)していると(つか)れてしまい、(つぎ)()寝込(ねこ)んでしまうことが(おお)いです。そんな()には(わたし)はご(はん)(つく)りますが、(わたし)(つか)れているとインスタントものだけで()ませることもあります。精神疾患(せいしんしっかん)(ひと)に「片付(かたづ)けをして」と()ってはいけないと()いたことがあるんですが、(つか)れているとどうしても()ってしまうことがあり、それが最近(さいきん)(なや)みです。
また、(いま)生活保護(せいかつほご)()けていますが、(わたし)大学生(だいがくせい)になったタイミングで世帯分離(せたいぶんり)[3]することになって、(わたし)自分(じぶん)(かせ)いだお(かね)(くら)しているので大分(だいぶ)生活(せいかつ)(きび)しいです。
[3] (おや)同居(どうきょ)(つづ)けながら、住民票(じゅうみんひょう)(じょう)世帯(せたい)()けること



田中(たなか)

(つぎ)は「しゅんた」さん、お願いします(おねがいします)。「しゅんた」さんは、そもそも自分(じぶん)がケアをしているんだという認識(にんしき)をお()ちでしたか?



しゅんた

(まった)くなかったですね。今日(きょう)参加(さんか)されているみなさんの(なか)唯一(ゆいいつ)()まれつき障害(しょうがい)がある家族(かぞく)()立場(たちば)だと(おも)いますが、どこまでが手伝(てつだ)いで、どこからが介護(かいご)やケアになるのかなど、あまり(かんが)えていませんでした。物心(ものごころ)ついた(ころ)から、母親(ははおや)から「あれやって、これやって」と()われていました。母親(ははおや)(からだ)具合(ぐあい)悪化(あっか)するにつれて両親(りょうしん)関係(かんけい)(わる)くなり、(ちち)がそのストレスを(ぼく)()けてくることもありました。ただ、それ以外(いがい)両親(りょうしん)姿(すがた)()らなかったですし、それが日常(にちじょう)だったので、一般的(いっぱんてき)家庭(かてい)とのギャップを(かん)じたのはずっと(あと)のことでしたし、支援(しえん)()けることへの抵抗(ていこう)もありませんでした。それが普通(ふつう)だと(かん)じていました。

座談会の様子



ハリー杉山(すぎやま)

(こころ)()(かた)(だれ)(おし)えてくれないし、(すく)なくとも(ぼく)に「しんどいって()っていいんだ」「(たす)けてと()っていいんだよ」って、(だれ)からも()われなかったと(おも)います。


座談会の様子